先週の事だが朝早くからドキドキうどんを食べに行って来た。
その道中でとある川辺に寄り道した時のことだ。
山の中で水深はとても浅い綺麗な川辺に立ち寄った。
は、入りてぇ!
あろうことか私は黒のチノパンにスニーカーといういでたち。
ちなみに靴下の色はエメラルドグリーン。
裾を捲って入ろうかとも考えながら裾を捲ったがスニーカー脱ぐの面倒くさいしエメラルドグリーンの靴下と1日過ごそうと思ったのに早朝から別れるのも何だし、、、
結局川辺の写真を撮るだけだった。
暗い話はこの辺で終わろう。
今日から三連休。
キャンプに行こうかとも思ったが暑い。
昨日の会社からの帰り道、バイクに乗りながら悟った。
熱中症の危険をおかしてまでキャンプに行くのは無謀だ。
9月になったら行こう。

3連休初日に何をしようか?
川遊びがいいじゃないか!
朝早く起きて朝ごはんを作る。
大根とエノキの味噌汁、銀鱈の味醂干し、ニラ玉。
和食で決めてみた。
川遊びに行くぞ!と嫁と娘を連れて向かった先は鞍手のドンキホーテ。
アイス食べたいだろ?
まず初めに向かったのは宮若のセンゴクキャンプ場。
ここは八木山川が流れる所にキャンプ場がある。

人も少なくて良い場所だ。
ソロキャンパーが数組いた。
これから撤収して帰るであろうソロキャンパーが椅子に座って川を眺めていた。
めっちゃ気持ち分かるよ君!とは声を掛けなかった。
いわゆる林間サイトでサイトは木の影になって涼しい。
体感温度は25℃位だ。
年季の入ったトイレ。

管理棟には売店もあった。

シャワーもある。
ソロキャンなら来ても良いな。
ただ、昼間は子供達が川ではしゃぐ声が気になるかも。
次に足を運んだのは直方の龍王峡。
ココは夏場キャンプ場と化す。
だけど今年はコロナの影響で開村しないそうで
勝手に来て勝手に帰って、でも夜は止まらないでね。
みたいな感じだ。

何度か来たことが有るけどいつも寒い時期だったのでココが賑わってるところ見たことない。
奥に滝が見えてバンガローも沢山ある。
やってないけど。

綺麗めのバンガローもある。
やってないけど。

奥の滝が落ちる場所では地元の子供達が遊んでいた。
良い思い出になるね。

一応キャンプできるサイトも有る。
結局ココでも川には入らない。
逆に言えば入りたいと思わなかった。
子供達の楽園に私などが行くべきでは無い!

今日川遊びをしようと思っていたのは元々ココだ。
畑貯水池エリアの小川。
到着した瞬間から唖然。
車多すぎ。
小川に降りると。
人多すぎ!

でもせっかく来たし娘にも川遊びさせると約束した手前1分程川に足をつけて退散。
水は冷たくて気持ちよかった!

家のベランダでこじんまりと水遊びするのが私には合っているようです。
コメント