
前回相島で釣りキャンしたのは7月のことだ。
あれから4ヶ月、アジのサイズも大きくなったはず。
大潮で波もない、釣れない理由が見つからない。

新宮漁港からフェリーで約20分で相島に到着。
フェリーから降りると釣り人は足早にキャリーを引いて釣り場遠目指す。
猫目的の人は出迎えてくれた猫達に心を奪われる。
私は猫を眺めながらのんびりと釣り場を目指す。
本日のキャンプ地をこことする!
早速猫達が遊びに来た。
お酒を飲みながら猫達に囲まれながら穏やかな海を眺める。
最高な時間。

生きた餌を使わずに小さなワームを使ってアジングを行う。
アラカブの赤ちゃんばかり釣れるので一旦釣りをやめてのんびりと過ごす。

小さい魚は基本リリースするけどたまに猫に取られてしまう。

この日は月蝕、満月なのにほとんど月が隠れている。
キャンプ飯は火にかけるだけの鍋とおでん

ここは皆んなテントを張って翌朝フェリーで帰るスタイルの釣り人が多い。

常夜灯がついてるから割と明るい。
ちょっと贅沢に魚沼産コシヒカリを炊いてみた。
笑顔になる旨さ。

月蝕も終わって満月になった。
肝心の写真を撮り忘れたけどサバやらアジがポツポツ釣れた。

一眠りして4時ごろから釣りを始めた。
潮の動きが悪くてまだ釣れなそうだから猫達に癒される時間とする。
テントの中で寝袋に入ってたら全然寒くなかったけど外はやはり寒い。
オニオンスープが旨い。

おはよう福岡

朝方はメバルとアジが少し釣れたけどサイズはあまり大きくない。
朝8時過ぎの便で帰る。
魚達は唐揚げにでもしよう。
今後はもっと釣りに行こう!
コメント