
突然キャンプ熱が上がったのは今からひと月ほど前の事だ。
少しずつ道具を揃えて来た。
デイキャンプは何度か行なったが肝心の泊まりはまだだ。
寝袋が夏使用なので不安は有ったがどうしても星空を眺めながら焚き火がしたい!
行くぜ!

家から20キロ離れた山のキャンプ場に到着。

まだ桜が咲いている。

本日のキャンプ地をココとする!

てか、テント張り終えた辺りで何やら気配を感じた。
見たら狸みたいな獣がチョコチョコ歩いてるでは無いか!
しかも2匹!
1匹は山の中へ消えていったがもう1匹は何やら溝の中でフガフガ言ってる。

フガフガ、フガ、フガフガ♪
何やら機嫌が良さそうだ。

おや、溝から出て来たぞ!

よっこらしょ。
ちなみにまだ私に気付いていないようだ。

パシャパシャ写真撮ってたらこちらに気が付いた!
フガフガ?!フガー!かなりビックリした様子で溝の中に戻って行った。
視力が良く無いのだろう。
最初は狸と思ったが調べたらアナグマだった。
熊といってもイタチ科なので襲っては来ない。
食べたら脂身が多くて美味しいらしい。
食べたく無いけど。

テント設営したら山を下った所にある温泉。
ホウジョウオンセンで露天風呂に入る。
600円でいい湯を楽しめた。
サウナに入りたかったけど密なので諦めた。
バイクで5分程走ると皆んなの味方トライアルが有る。
今日の晩御飯はすき焼き食べながら焼酎のお湯割りにしよう。
山に戻る途中マキを販売している無人販売所で薪を購入。

ネットで調べたらカシの薪がいいらしい。

薪をバイクに乗せてたら販売所のおじさんが軽トラで現れた。
キャンプするならこれ持っていきなってネギが長い玉ねぎをくれた。
ありがとうございます!

私の焚き火台に対して薪が大きいのでナイフで細かくして火をつける。

とてもいい景色だ!
星が綺麗で遠くには街の灯り。
ちなみに貸切なので周りには誰もいない。

途中から薪を割るのが面倒になってデカイ薪のまま焚き火台に乗せる。
ビールと缶チューハイを2本開けたら寒くなって来たので焼酎のお湯割りにする。

テント内から眺める焚き火も素敵

お湯割り普段飲まないけど美味い


メスティンでご飯を炊く。

牛コマとカット野菜をすき焼きのタレで煮込んだ手抜き飯。
この環境で食べたら半端なく美味い!

薪が無くなったのでそろそろ寝よう。

夜中めっちゃ寒くて持参した電熱ヒーターベスト着込んで過ごした。
朝は昨夜の残りのすき焼きを頂く。

お腹いっぱいになって二度寝して昼に撤収。

初めてのソロキャンは大成功に終わった。
1人でゆっくり考え事出来たしすごい景色を見ながら過ごす時間は言葉に出来ない。
ソロキャンおすすめします。
ちなみに今回のキャンプ地は福智町の岩屋権現公園。
福智町役場の土木課で使用許可を取れば無料で利用出来ます。
コメント