
コストコには数々の塊肉がある。
今回はイチボの塊肉をレポートしよう。
イチボは赤身肉でもも肉に繋がっている部位、程よくサシが入って食べやすい部位だ。

三角形をしていて先端に行く程食感が柔らかい。
ちなみに肉を選ぶ時は柔らかい物よりも触った感じ硬めの方が焼いた時柔らかい。

塊肉の解体法は至って簡単。
まずは大雑把に塊肉上部を覆っている筋を剥がすイメージで取っていく。
肉を三角形に見立てて先端部を右手にまな板に置いたら左からステーキ用に厚さ1.5センチ程で2枚、次にローストビーフ用に幅5センチ程で切る、最後に柔らかい部分を焼き肉用に切っていく。
ステーキ用の肉は筋や脂身部分を残す事でジューシーに仕上がる。

まずはローストビーフから。
色々作り方有るけど今回はシンプルに味付けで軽く表面に焼き目を付けたら湯煎で低音調理。
実はこの方法初めてです。
いつもは割と火にかけてから焼き目を強目につけてアルミホイルで包んでラップで巻いてタオルに包んだら放置する。


低い温度で60分放置。


ステーキはレアが好きな私ですがレア過ぎたので焼き直し。


ローストビーフ特有の中がピンクで〜とか言うつもりがしっかりと中まで火が通ってしまった。
クックパッドを信用して60分火にかけた私に全責任がある。
ちなみに焼き肉用の肉は美味かった。
というかステーキもローストビーフも美味かった。
筋は大根と味噌煮にして食べた。
今回料理のクオリティは悪かったけどそれを補う程イチボは美味かった。
次は今回の失敗を元に最高のイチボを喰らうと心に決めたのだ。
コメント