
超ヘブンになれるとりのたたきの店をご紹介しよう。
福岡県筑紫野市大字天山496-2
岩本商店
美味しいから是非行ってみてくれよな!
とは言っても筑紫野市は遠すぎる、って思う人もいるかもしれない。
私の住む場所からだと車で片道2時間程かかる。
この店をみつけたいきさつから話そう。

数年前、車で200号をひた走り飯塚を越えて冷水トンネルを抜けて筑紫野イオンへ向かった。
その道中に道沿いの店からもくもくと煙が漂っている場所がある。
筑紫野イオン好きな私は幾度もその店前を通るたびに気になってはいた。
持ち帰りの焼き鳥やかなとか思っていた。
いつかイオンの帰りに寄ってみようとか思いながらもイオンで満腹中枢を刺激されていたので足を運ばずに時が流れていた。
あるとき筑紫のイオンで嫁の買い物を待っている間にふとその店を調べてみた。
岩本商店
鳥のタタキが有名
たたきモードに入った私はついに岩本デビューした。

ここ数日岩本商店のとりのタタキが食べたくてたまらない気持ちで一杯だった私は車を走らせた。
世間では外出自粛モード真っ最中。
いつもなら筑紫のイオンまで行ってH&Mとか寄るけどこの時期は人の多いところは止めておこう。
そんなわけでとんぼ返りです。
単純に往復約100キロの道を鳥のタタキを買うためだけに。
とか言いながら途中誰も人が立ち寄らない山の公園に立ち寄って一休み。
その記事は別途書きます。
岩本商店は外観がボロボロです。
しかしながら駐車場完備。
店前の道は交通量が何気に多い。
車を停めて店前に近づくと相変わらず煙が上がってます。

ここは鶏肉屋さんです。
メニューは親鳥と若鶏の精肉の他親鳥のたたき。

店内に入り注文します。
今回はタタキを300グラム、それを4つ合計1200グラム。
小分けにしてもらいます。
実家などへおすそ分けします。
注文後切り分けてもらいます。
その間は店内の熱帯魚を観賞しましょう。

私、全然詳しくないのですがイソギンチャクやら何やら、これって海水ですよね?
職人技を感じました。

会計は1200gで2880円300gで700円程。
300gで多目の2人前って感じです。
これを各家庭に配ってから帰宅。
今日の晩御飯は鳥のタタキとぶりの刺身でリュウキュウを作りました。

岩本商店でも販売してますがチョーコーのポン酢があいます。
これトライアルとかでも売ってるポン酢です。
それに柚子胡椒を入れてまぜる。
酒はハイボールで!

岩本商店のたたきは赤鳥の親鳥のたたきです。
タタキといっても結構火が通っていてレアな感じはありません。
暴力的なまでの炭火の香りでぶっ飛びます。
噛み応え充分で噛むほどに鳥の味わいがあふれ出して泣きそうになります。
ニンニクもあいますが素材が良いだけにシンプルな味わいでも充分満たされます。
この鳥のタタキを使って色々な料理に派生させたいのですが、炊き込みご飯とかスタミナ漬けとか、それやっちゃうと禁断のメニューが出来そうなので止めておきます。
岩本商店是非足をはこんでください。
100g240円でこの味が味わえるなんて、ある意味奇跡です。
〒818-0012
福岡県筑紫野市大字天山496-2
日曜定休日
コメント